基幹統計調査
国の行政機関が作成する統計のうち総務大臣が指定する特に重要な統計を「基幹統計」として位置付けられています。
調査名 | 実施機関 | 内容 | 周期 |
厚生労働省 (各市区町村が人口動態調査票を作成) |
一定の期間(一年間)における出生・死亡・死産・婚姻・離婚の集計 | 速報・月報・年報 | |
人口動態統計における出生、死亡、死産、婚姻、離婚の5事象から、高齢化や疾病構造の変化、出生率の低下といった保健、医療、福祉の動向、それらを取り巻く環境の変化に応じてテーマを選定し、分析を行ったものです。 | |||
医療施設調査 (動態調査) |
厚生労働省 | 開設・廃止・変更などの申請・届出を行った医療施設を対象に実施。 医療施設数、病床数、診療科目などの動向を把握し、集計・公表を行う |
毎月 |
医療施設調査 (静態調査) |
厚生労働省 | すべての医療施設を対象に実施。検査・手術の実施状況や診療設備の保有状況などの診療機能の詳細な調査を実施し、集計・公表を行う | 3年 |
一般統計調査
国の行政機関が行う、基幹統計調査以外の統計調査です。
調査名 | 実施機関 | 内容 | 周期 |
厚生労働省 | 病院及び診療所を利用する患者についての属性、入院・来院時の状況及び傷病名等の実態を明らかにし、 併せて地域別患者数を推計することにより、医療行政の基礎資料を得ることを目的としている |
3年 | |
病院報告 | 厚生労働省 | 全国の病院、療養病床を有する診療所における患者の利用状況を把握する事を目的としている | 毎月 |
厚生労働統計一覧
厚生労働省が行っている統計の一覧はこちらです。